• お問い合わせ

通販売上アップならeコマース戦略会議

通販売上アップならeコマース戦略会議

  • eコマース戦略会議とは
  • パートナー企業紹介
  • ブログ
    • 広告
    • CRM
    • フルフィルメント
    • 経営戦略
    • 通販のイロハ
    • セミナー情報
  • ウェビナー
  • eコマース戦略会議とは
  • パートナー企業紹介
  • ブログ
    • 広告
    • CRM
    • フルフィルメント
    • 経営戦略
    • 通販のイロハ
    • セミナー情報
  • ウェビナー

トップページ > ブログの一覧 > アフィリエイトでバカ売れする商品企画ポイント

アフィリエイトでバカ売れする商品企画ポイント

2015.7.6|アフィリエイト , 広告 by 野山 大彰 a-works株式会社 : 野山 大彰

このエントリーをはてなブックマークに追加

アフィリエイトでバカ売れする商品企画ポイント

a-works株式会社、野山です。

本日は、商品企画についてお話しします。

本来であればオプティマの白土さんからのお話がいわゆる「コンセプトメイク+成分で勝つ!」という切り口において圧倒的に長けているので、白土さんの理論の元に展開して頂きたいところです。白土さんの記事はこちら。

しかし、そもそもアフィリエイトで売れやすい商品であれば、適切にアフィリエイト展開をしていくことで、「リスティング広告や純広告と比較しても、一番安いCPAで獲得ができる」「無料で露出が拡大して、リスティング広告やその他広告でも好影響が出る」という事もあります。つまり、アフィリエイト広告を使う事で、安く・安定して獲得することが継続的に実現することができます。

というわけで、今回は、どういった商品であれば、アフィリエイトで売れる可能性が高くなるかというポイントをまとめています。これから新商品をリリースしていこうとお考えの場合は、是非参考になさってください。

 

まず、どの市場を狙うか?

市場があり、ライバルが成功しているところに行くというのが1つポイントです。

なるべく競合他社のいない市場で勝負をしようとする企業様も多いのですが、全く誰もいないニッチなところにいっても、意味が分からないレベルで売れない事も十分に考えられる訳です。

しかし、どこかが勝っている市場であれば、仮にその市場の10%のシェアを奪えれば…という所からある程度安全に売上がたつイメージが湧きます。

仮に5億規模で上手くいっている企業があればその10%、もしくは20%程いければ1億レベルの通販なら実現はそんなに難しくありません。完全に先駆者がおられるマーケットに参入するというのが1つ大きなポイントです。

また、出来るだけ一人勝ちしているゾーンが理想です。変な話ですがアフィリエイトでは1つしかそのジャンルにおいて広告案件が無いなんてこともよくある話だったりします。

もっと言えば、その1つしかない広告がない場合、その商品をお持ちの企業が10億円とかやっていると完璧です。相当ボリュームがとれて、継続する市場ということの裏付けになります。ということで、企業のIR情報やどれだけ儲かってそうなのか情報は日々徹底的にとっていくようにしてください。

さて、ここで改めて考えて頂きたいのですが、アフィリエイトで売れるという点において、SEOで上位にあがっている「比較サイト」に掲載されていくことはとても大事なポイントになります。

この流れで考えてみると、1社しか広告がなければ、特にCPAを高く設定せずとも比較ランキングサイトで2位掲載は確定するわけです。ここは本当に重要なポイントになりますので、必ず押さえておいてください。

 

ベンチマークとポジショニングの重要性

そして、ベンチマーク企業と訴求・商品カテゴリをずらすというのもとても重要です。

同じ市場ですが共存できるような商品設計にわざとするというイメージで、
ベンチマーク商品の+1的ポジショニングを取りに行くのです。

よく通販談義をしている際に話があがってくるのですが、いい市場を発見した際にコンセプトを丸っきりかぶせてくる企業が多いのですけども、そこは先行者利益的な部分がライバル企業には既にあるので様々な手を使って我々の攻めの一手をはじいてきます。

だからこそ、商品の訴求をずらして「Aという問題を解決するにはBがいいけどCも使った方がよりよい」というポジションにしたり、「Dという問題を解決するにはBよりもCの方が専門商品」というポジションを合わせたりして創り上げれば理想ですね。

具体的には、ライバルが美容液で圧倒的なポジションを築いているのであれば、こちらも美容液が市場あるじゃん!ということではなく、化粧水でいくのです。

もちろんユーザーは美容液が欲しい訳ではなく悩みを解決したいわけですから、形式はさほど売れる条件に関係しないのですね。そこで、美容液が2つは共存できませんが、美容液と化粧水なら共存できるというロジックです。

 

アフィリエイトで展開しやすいマーケットとは

悩み深いマーケットに入るこれも重要です。

いわゆる、どこでもある商品や買う理由がない商品では結構厳しいのが現状で、明確に何かしらの悩みを解決する商品でないと、いきなり定期では売れない、というのが私の持論です。(言うまでもないかもしれませんが、出来るだけ直接定期でとらないと中小企業の通販立ち上げは成功しません)

最近、弊社で商品企画をサポートさせて頂いた商品があるのですが、それも悩みの深いマーケットにおいてその悩み専用の改善の為の医薬部外品ということで展開をしていきました。(医薬部外品でないと表現に限界があります)

また、アフィリエイトを軸にした方が最終的に広告効率は最大化していきますので実際にベンチマークしている商品がアフィリエイトでとれているのか、という点は言わずとも重要です。アフィリエイトで成功しているように見えて、実際は取れていない、なんてこともよくあります。

そして、アフィリエイトの軸でいうと、容器的な部分、商品パッケージという部分もベンチマーク企業には合わせていかず、あえてずらすというのもポイントになります。

先述しましたが、多くの有力メディアの方々は、比較ランキングサイトを構築されて売られますので、そこで見た目も商品訴求も全く同じような商品は掲載しにくいですし、いきなり他社の広告張り替えてって言われても困りますよね。(張り替えた広告が売れない可能性もあるわけで、メディア側はそういった点は非常にシビアにみられます)

ですので、コンセプトや市場としては勉強させてもらって共存共栄しながらNo.2を狙いにいく!あわよくば1位とりたいな、くらいのイメージで参入することがリスクなくプロダクトリリースするポイントと考えています。

 

意識したい市場のポイント

更に、意識して頂きたいのは低いCPAでとれている市場に参入するという点です。

これはあまり知られていないのですが、普通、リスティング広告で獲得していこうと思えばCPCが高く低いCPAで獲得できるなんて夢のまた夢…なんて思ってしまう市場が多いと思うのですが。

アフィリエイトは異次元というか、ちょっと現実のアドネットワークの世界とは違うところがありましてリスティング広告での想定CPAが8,000円かかるのに、アフィリエイトでは想定CPAが2,000円なんて市場もざらにあります。

アフィリエイトで売る商品企画な訳ですから、もちろん安くとれたほうがいいですよね。私なら、必ずこういう市場に突っ込んでいきますので是非皆さんも調査をしてみてください。

これは実際にA8.netに自らアフィリエイター登録をし、いろんな案件を見ていけばわかります。各種案件がどんな成果報酬で展開されているのかが一目でわかるので、まずは気になる市場をチェックしていってみてください。

 

メディアさんに聞くべき質問

最後に、これが出来ればほぼこけないというのが、実際にメディアさんたちに「どういう商品を作れば売れるのか?」と聞く事です。

今までに色々とセミナーをしてASPと御社のパイプが太くなってきたならば、メデイアさん(アフィリエイターさん)と会話する機会が増えてくると思います。

その時に、「どんな商品が売れると思いますか?」という質問を是非投げかけてみてください。

優秀なメディアさんは購買意欲の高いキーワードでSEOをかけて上位にサイトをもってこられている場合が多く、いわゆるオーガニック検索(自然検索)でどんなキーワードでアクセスがあるのかという点について、生の情報をお持ちです。

検索キーワードといえば、エンドユーザー側の欲求や思いがモロに見える物で
そこを具体化することでサイトのコンテンツを作っているのがアフィリエイトメディアさんですから、この質問に対する意見は、とても、とても参考になるはずです。もちろん、すべてを鵜呑みにしてはいけませんが。笑

以上が、アフィリエイト広告で成功するために押さえておきたいポイントになります。

しっかりと色んな広告屋さん、代理店、ASPさんに情報として裏を取る事は欠かせませんが、このプロセスを踏めば他社が追従できない情報を握る事が可能になりますので、1つプロセスに含んで頂ければ嬉しいです。

野山

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
野山 大彰
Twitter のプロフィール Facebook のプロフィール

野山 大彰

a-works株式会社
代表取締役
年商10億〜100億規模のネット通販企業のWEBコンサルティング並びにアフィリエイト広告運用を専門に行う。アフィリエイト業界との深いつながりを持つことからアフィリエイターを動かすために必要な考え方を熟知。

他社ASP代理店からa-worksへの切り替えを望む声も多く、上場企業から小規模通販まで業種を選ばず確実に実績を残していることから、クライアントからの信頼も非常に厚い。
野山 大彰
Twitter のプロフィール Facebook のプロフィール

最新記事
by 野山 大彰

  • 絶対に抑えておきたい!若年層向け化粧品、健康食品のアフィリエイト展開方法
  • アフィリエイトでバカ売れする商品企画ポイント
  • ネイティブアドで月間3,000件のCVを実現しているメディアの特徴・思考まとめ
  • 成功事例から紐解いたEC通販を成功させるコツ その2
  • 成功事例から紐解いたEC通販を成功させるコツ その1

関連記事

絶対に抑えておきたい!若年層向け化粧品、健康食品のアフィリエイト展開方法

絶対に抑えておきたい!若年層向け化粧品、健康食品のアフィリエイト展開方法

2015.9.4
00011

広告費は売れた時だけ!成果報酬で売れるアフィリエイト広告の最大活用方法 その2

2015.4.30
00010-3

広告費は売れた時だけ!成果報酬で売れるアフィリエイト広告の最大活用方法 その1

2015.4.28

【無料会員様限定】通販eブックを随時公開中

最新のラインナップはこちら

“売れる検索キーワード”からの集客を”独占するための、5つのステップ

eブックの閲覧には、無料メルマガ会員登録が必要です。
今すぐご登録ください。(配信解除自由)

« 前のページ
次のページ »

無料メルマガ登録募集中!

ブログカテゴリ一覧

  • 広告
    • アフィリエイト
    • リスティング
    • SNS
  • CRM
    • インバウンド
    • アウトバウンド
    • DM
    • 会報誌
    • 挨拶状
    • 読本
  • フルフィルメント
    • 決済環境
  • 経営戦略
    • 商品開発
    • データベースマーケティング
  • 通販のイロハ
    • CPO
    • ショッピングカート
    • SEO
  • セミナー情報

人気ブログ記事一覧

  • クレームには感謝の言葉を!お客様からのクレーム対応でやってはいけない3つのこと 2,898 views
  • あいさつ文は定型文ではもったいない!商品と通販会社の価値を高める挨拶文のつくり方 333 views
  • 通販の商品開発は受託製造メーカーに任せちゃダメ! 327 views
  • 単品通販企業なら、知っておくべきCPOの考え方!CPOの目標値の決め方と実際の広告費投入の判断方法 325 views
  • 【リピート通販の数字戦略】数字から逃げている限り、あなたは儲からない! 245 views
  • 失敗しない通販の始め方!通販で“売れる”商品を作る7つの質問 239 views
  • 誰も教えてくれない単品医薬品通販の始め方!医薬品販売に際して押さえておくべき知識と注意点とは。 その1 237 views
  • 定期離脱を防ぐ「フォローコール」の正しい使い方 162 views
  • 誰も教えてくれない単品医薬品通販の始め方!医薬品販売に際して押さえておくべき知識と注意点とは。 その2 160 views
  • リピート率の高い通販・EC企業は制作している「読本」コンセプトブックとは? 155 views

新着ブログー一覧

  • スマートフォンでアカウントの管理が可能に!超便利なAdWordsアプリをご紹介!
  • お客様に嫌がられるDMと想いが伝わるDM!One to Oneマーケティングを可能にする「バリアブル印刷」とは
  • 定期離脱を防ぐ「フォローコール」の正しい使い方
  • きっかけをつくるダイレクトメール – Web連動で効果的な訴求を -
  • 絶対に抑えておきたい!若年層向け化粧品、健康食品のアフィリエイト展開方法

新着ウェビナー一覧

  • 第14回:指定CPA内でCVが取れる新規獲得の裏ワザ公開セミナー
  • 第13回:LTV最大化の成功事例をテーマにした4社共催の特別セミナー
  • 第12回:新規獲得からリピート施策、クレーム対応、代金回収まで“通販のお悩みをまるごと解決”セミナー
  • 第11回:LTVを最大化する”定期引き上げテクニック”公開2社合同セミナー
  • 第10回:たった5つのステップで、商品原価を最大58%改善する「商品原価率削減」セミナー
eコマース戦略会議
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ

Copyright © 2019 通販売上アップならeコマース戦略会議 All Rights Reserved.