絶対に抑えておきたい!若年層向け化粧品、健康食品のアフィリエイト展開方法

a-works株式会社、野山です。
本日は、若年層向けの化粧品や健康食品を販売していく場合の成功パターンや、注目したい媒体、その他成果が出るための必要要素等をまとめていきたいと思います。
そもそも、若年層に売れる商品とはどういう商品なのか、その点についてまず確認していきましょう。各種モールの売れ筋ランキングや、アフィリエイトASPの売上げランキングを参考に若年層に売れる商品をピックアップしていくと、
・バストアップサプリ
・カラーコンタクトレンズ
・まつげ美容液、サプリも有り
・むくみ解消サプリ
・ダイエットサプリ各種
・化粧品の中でも、ニキビケア(アンチエイジング系は×)
などなど、代表的な売れる商材はこのあたりですね。
説明するまでもないかと思いますが、まあ、若いお姉ちゃんに売れそうな商品である事がだいたいご理解いただけるのではないかと思います。つまりは、男性の若年層はこういった商材は買う事は殆どないため完全に女性向けにターゲットを絞り込むのがよいかと思います。
次に、改めて頭に入れておきたいのが圧倒的にスマートフォンマーケットだ、という事です。今では30代以上がターゲットの商品における通販でのCVデバイスを確認すると80%程がスマートフォンだったりしますが、95%がスマートフォンで売れる市場だと言うことを改めて意識して頂ければと。
ちなみに、今スマートフォンで売れている案件のLPの特徴は、
・若年層受けするデザインである
・素材感が表現されている良いクリエイティブ
・オファーが安い価格(特に若い子向けは)
・文字サイズが適正(16pxが多い)
このようなイメージです。
本当にスマホ比率が高いのでクリエイティブが1つ変わるだけで大きく成約数に影響が出るマーケットです。(顧客層が特にクリエイティブや印象にこだわる属性)PCは無視でいいので、出来るだけスマホに注力頂ければと思います。
アフィリエイトで絶対に抑えないといけない媒体について
今回のテーマの商品では、どの商品でも共通で有料顧客が獲得できる、SEO媒体や、ブロガー等ももちろん最優先で抑えるべきポイントですが、もの凄いボリュームを獲得してくれる媒体が3種類あります。
①:クルーズブログ
http://blog.crooz.jp/
クルーズブログはアメーバよりも若年層向けのブログサービスで、多くのギャル系の方々といいましょうか、若いお姉ちゃんがメインで購読しているブログです。カリスマ性のあるブロガーが多く、非常に獲得に対して爆発力があるのが特徴です(1記事で一気に売れる)。
下記はその中でもカリスマブロガーさんです。こういったブランディングがある方が様々な切り口で複数おられます。
健康食品、化粧品どちらも相性は抜群で月間で1,000件を超すコンバージョンを実現することもハマれば可能と言えば、とても魅力がある媒体であることはご理解いただけるのではないでしょうか。
変な話ですが、彼女達にはブランディングがあるので知名度が仮になかったとしても推してもらえれば売れます。だからこそ、商品が彼女達に訴求出来るもの、魅力的に感じてもらえるものであれば大きくヒットする可能性があるのが広告主目線で見たときの大きな魅力ですね。
②:ソーシャルメディア(Twitter媒体、Facebook広告媒体)
そして、こちらももの凄い爆発力がある媒体です。Twitterで言うならば、大型のBOT。Facebookならば、FacebookAdsを結構な予算をかけてまわしていく媒体です。
TwitterもFacebookも「ふわふわ」している購買意欲が無いに近い状態で、潜在層に訴求をかける媒体だと認識しており、そこでCVさせるにはオファーが強いことが絶対条件です。アクセスは非常に集まりやすい媒体ではあるので、オファー・LPを強くできればかなり結果は出やすいと考えていますし、実際に結果も現れています。
オファーは、いわゆる「無料!」が最高です。いきなり定期でいいので無料オファーに近い形で魅せることが出来ればソーシャルメディアから大きくコンバージョンが取れる事は間違い有りません。
また、ユーザーがやはり若いのでそういった商材は数字を最大化できます。こちらも上手くハマれば、日に50件〜100件程の獲得も期待出来ます。
③:キュレーションメディア
そして、最後にご紹介するのは下記の様なキュレーションメディアのような記事/マガジン媒体です。
▼参考媒体:ロカリ
https://locari.jp/
こちらもクルーズの様に、記事型のマガジン媒体といいましょうか。多くの方にリーチが出来る読み物媒体です。
アプリもリリースしているものも多く、広くターゲットにリーチが可能になりますが、クルーズ程ターゲットが絞られている訳ではないので、CVRは若干落ちるかなという印象です。ですが、その分確実にアクセスが引っ張れますので、ボリューム・爆発力は劣りません。
ちなみに、こういったキュレーション系読み物媒体はいくつもありますので、ASPさんに随時問い合せをして媒体ピックアップをしていくことが出来れば数字につながっていくでしょう。
こちらも、ふわふわしている人(ニーズが顕在していない層)に向けての配信ですから、オファーが強く、ターゲットとニーズが合っている形での広告展開をしないとこける可能性が高まりますので、改めてそこは意識しておいてください。
その他必要要素
さて、一般的にはこういった大きく獲得が進む媒体には高額なCPAが必要とされるのが一般的です。上手くハマればこの3媒体だけで月間1,000〜2,000件とかは実際に獲得できてしまうので、そこにコストは支払うべきでしょう。
ただ、何度もお話ししていますが基本的にふわふわしている、ニーズが顕在化していないユーザー(潜在層)へリーチする広告なのでオファーが強い事が必須です。
ですが、オファーが強いということは潜在層へ向けてトライアルセット(無料または安価)で仕掛けるということと同じなので、その場合は引き上がり率はSEO媒体と比べると理解出来ない程に低い事が予想されます苦笑。というか、確実にすべっていきます。
そこで、大事なのが最初から定期コースで獲得をする!という点です。そうすることで引き上げにかけるコストをさげF2へスムーズに流すことが欠かせません。また、何回か定期縛りの条件や解約方法なども改めて強めに設定したほうがいいでしょう。
確実に獲得が進む媒体である事は間違い有りませんので、こういった顧客が入ってくる受け側の施策を強くしていくことでよりよく活用頂ければ、ぐっと数字が伸びていくことと思います。
その他、本日の記事は同じ考え方で色々とマーケティング施策が考えつくものだと思いますので、何かしら今後のマーケティングテストにお役立て頂ければ非常に嬉しく思います。