スマートフォンでアカウントの管理が可能に!超便利なAdWordsアプリをご紹介!

日々のアカウント運用の中で、外出先や移動中などにアカウントの数値確認やちょっとした変更を加えたいのにパソコンを立ち上げることができずに困った…なんて経験したことはありませんか?
リスティング広告は常に掲載状況や使用広告費、CV数など変動が生じるものなので、いつでも・どこでも現状把握をしたいものですね。
特に、キャンペーンを新規でスタートした時や、配信を拡大するときなど大きな動きが生じるときや、安定していないキャンペーンなどは細かくチェックをしていないと予期せぬトラブルが見舞われてしまうこともあります。
そこで今回ご紹介するのが、Googleからリリースされた、「Android版 AdWordsアプリ」です。このアプリを使用することで、Android端末からいつでもご自身の GoogleAdWordsアカウントにアクセスすることが出来るようになります。
場所を選ばず広告の掲載状況や調整をおこなったり、常にアカウントを最適な状態に保つことができるとても便利なアプリです。
また、Android端末でなくiPhoneなどのiOS端末の場合でも、同じように使用することのできる専用のサイトがGoogleAdWordsからリリースされています。
本章では、AdWordsアプリの使い方と管理画面の見かたについて解説していきます。より効果的かつ効率的なアカウント運用が可能となりますので、是非活用してくださいね。
Android版AdWordsアプリでできること
それでは、始めにAdWordsアプリでどのような操作が可能なのか解説していきます。
・キャンペーンの掲載結果を表示
・入札単価や予算を変更
・通知やお知らせをリアルタイムで確認
・提案に従ってキャンペーンを改善
・AdWords サポートへのお問い合わせ
トップ画面では、キャンペーン、広告グループ、キーワード別に、表示回数、クリック数、クリック率などを確認でき、スライドメニューではキャンペーンの詳細や最適化案を確認できます。
広告グループ別、曜日別、デバイス別といった踏み込んだ分析も可能です。主な使い方としては、急を要する予算の変更や広告の停止や再開といった、すぐに調整を加えなければいけないような時に役立つでしょう。
また、AdWordsからの個別の提案をアプリで受け取り、その場で最適化に対応することも可能です。具体的には、入札単価を調整することで広告の表示回数を増やせる可能性がある場合、アプリで通知を受け取り、その場で変更を加えることもできます。
では、実際にどのように操作するか具体的に解説していきます。
①アプリをダウンロードする
AndroidマーケットからAdWordsを検索し、以下のアイコンのアプリをダウンロードします。
※アプリは Android TV を除く Android 4.0.3 以上に対応しています。
※日本語対応・無料です。
※AdWords Expressをお使いの方はAdWords Express版のアプリをダウンロードが必要。
②メニュー画面で確認したい項目を選択する
AdWordsアプリを使用する際は、下記の5つのメニューから各項目を選択してデータの確認を行っていきます。
キャンペーン:キャンペーン一覧からデータを確認できる。
最適化:GoogleAdWordsが推奨する提案内容の確認と適用ができる。
設定:現状は最適化提案の消去時の確認設定のみ
ヘルプ/ご意見:ヘルプの確認やサポートに直接連絡をする事が可能。
③ホーム画面でデータを確認する
ホーム画面ではアカウント全体のデータを確認することができ、そこから各キャンペーンや広告グループなどの階層に移動すること可能となっています。また、画面上部の鉛筆マークをタップすることで任意の期間に変更することができます。
また、下にスライドすることで各階層に移動することもできる。
ホーム画面では表示回数・クリック数・クリック率が全体、キャンペーン、広告グループ、キーワード別に確認することができます。
また、スライドメニューでは、横にフリックすることで、グラフで表示回数・デバイス別・ネットワーク別・クリックタイプ・曜日別にデータを確認することができます。
④キャンペーン画面でキャンペーンごとのデータを確認する
メニューからキャンペーンを選択すると、キャンペーン一覧からそれぞれのデータを確認することができます。確認したいキャンペーンをタップすることで、ホーム画面と同じようにデモグラフィックと一緒に詳細データを表示すること可能となっています。
また、データを確認する以外にも「編集」ボタンをタップすることで、キャンペーンの停止・再開や予算を変更することもできます。
また、下の方にスライドしていくと、キャンペーンに設定している広告グループ・キーワード・広告、それぞれの階層に移動することができます。
キャンペーンの詳細確認と同じように、広告グループ一覧から確認したい広告グループをタップすることで個別のデータのほか、ステータス変更や入札単価の変更を行うことができます。
そして、キーワード一覧からはキーワードごとのデータが見られるのですが、キャンペーンや広告グループの時とは違い、キーワードをタップしても個別に詳細を確認することはできません。
キーワードに関しては一覧から必要なデータを確認する必要があります。
また、1度に表示できる項目は3つまでとなっているので、変更したい場合には右上にある「点が3つ並んだマーク」をタップし表示項目を変える必要があります。
キーワードをタップすると下記のようにステータスの変更と入札単価の変更画面に移行します。
広告文の場合もキーワードと同様で、個別に詳細データを確認することができません。更に、キーワードよりも表示項目が少なく、2つしか表示されません。
画面表示を横にすることで表示項目を3つまで増やすことが可能で、あとは必要に応じて項目を変更する必要があります。
⑤最適化の提案を確認する
GoogleAdWordsより最適化案がある場合に表示され、そのまま最適化内容をクリックすると該当の編集ページへと飛んで、その場で変更を行うことができます。
⑥ヘルプ/ご意見
ヘルプ画面からはアプリの操作などを調べることが可能です。そのほかにもサポートに直接電話やメールを送ったりする事もできます。
⑦通知(アラート)機能
画面の右上に常に表示されているベルのマークが通知機能で、ここではキャンペーンの掲載結果で不承認になってしまった場合など、すぐに対応が必要な情報を通知してもらえます。
iPhoneでAdWords管理画面を見る方法
最後にご紹介するのはiPhoneから管理画面を見る方法ですが、現状はiPhoneにはGoogleAdWords専用アプリはありません。
しかし、iPhone専用のURLからログインすることで、iPhoneからでも管理画面を確認・調整することができます。
ただし、iPhoneの場合はクライアントセンターには対応していないため、クライアントセンター内のアカウントを見るためには、複数のメールアドレスが必要なとりますが、アカウントごとにアクセス権のユーザー登録を行うことで、1アカウントごとにログインし、確認することはできます。
iPhone専用のログインURLは下記となります。
http://adwords.google.com/dashboard/Dashboard
ログイン画面でIDのとパスを入力すると以下のように表示されます。
AdWordsアプリと違い詳細データの確認等はできませんが、各ステータス変更や単価調整、通知(アラート)の確認、クリック数や費用、コンバージョン数などのデータ確認は可能です。
いかがでしたでしょうか?
本章では外出先でのアカウント管理に便利なAdWordsアプリの機能や操作方法について解説してきましたが、このアプリを持っておくことで不測の事態でも柔軟な対応が可能になります。
キーワードや広告文の追加などの機能は搭載されていませんが上記のようなちょっとした変更などの場合は非常に役立つアプリとなっているので是非この機会にあなたも活用してみてくださいね。